2010年8月19日木曜日

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか



日本企業特有の強みのようなものはどんどん失われて
成果主義を突き詰めていった結果が現代なのだろうか。
私はいわゆる現代っ子の世代なので、1980年代の
会社がどのようなものだったかは、直接は知らないけれど、
映画や本などで見たり聞いたりすると以下の感じ。
・社員が家族同然の付き合い方をしている
・お互いが気遣いをしあい、みんなの仲が良い
・親分型の部長みたいな人がいて、みんなを協力にひっぱる
・失業に対する不安はほぼない
・給料は自動的に上がる

こんな感じでしょうか。
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか、読むと
現代の会社組織が抱える問題点とその問題が発生した理由、
そして問題の解決策までが、結構細かく書いてある。
でも、一つ一つの内容は難しいので、すぐには腹に落ちてこない。
そこで、実際の会社の事例研究として、google,サイバーエージェント、
よりた歯科さんの事例が登場する。

どの会社にも共通するのは、働いている人が自分の会社に誇りを持っている、
ということだと思う。サイバーエージェントは特にこの部分の記載が多く、
社員が誇りを持てる会社を作るための取り組みのようなものを
行っているらしい。これはスバラシイことだと思う。

社員同士が協力できる職場は、組織的な力があるということで、
強い会社になっていくと思います。私は関係ない、というスタンスではなく、
主体的に物事に取り組んでいこうとこの本を読んで思いましたね。

0 件のコメント: